SSブログ

[10月28日#1] どうしたら頭が良くなるかのヒント [頭が良くなるか]

[10月28日#1] どうしたら頭が良くなるかのヒント

このところ日記を書く気がしない。本命の執筆があるからだ。しかもそれが悩ましいのだ。
ポイントが最低二つある。一つはどうしたら頭が良くなるか。もう一つはするとどうなるかだ。
先ず、意味論から行こう。頭が良いとはどういうことか?数理的脳科学から検証してみよう。

第一に物識り、博学が挙げられる。より多くの事柄を知っている方が知らないより頭がいい。
しかし年をとるにつれて分かって来る。ボケが始まる。記憶の量では負けない筈が忘れる。
なぜ忘れるのか?出てこない。頭が良くなるというテーマだが記憶の量だけではないのだ。

若い人にも思い出せない現象は山ほどある。これは脳の仕組みに深く関わっている現象だ。
誰でも知っているように、脳には神経細胞がぎっしり詰まっている。ニューロンが回路を作る。
ニューラルネットワークだ。この回路が文字や音声の認識を行い比較判断し、知識を蓄える。

面白いことに顔も名前も知っているのに名前が出てこない時、誰かが別の名前を言うと違う!
違いが判る!そして正しいと、「そうだ!」と思い出す。記憶の引き出しには入っているのだ。
この仕掛けは連想記憶にある。引き出しの中は画像データが入っていて名前は別の場所だ。

画像には名前が付けられない。特徴によって識別して名前と結び付ける。人の顔は皆同じだ。
似ている顔も多い。顔等の特徴を見分ける識別能力を磨き、橋掛けニューロンで名前と繋ぐ。
だから高い連想能力が頭が良いことだと判るだろう。作家はこれを用い名探偵に閃かせる。

中学英語が1対1の対応しか教えない。Poor は貧しい。高校では下手なという意味も学ぶ。
「みる」と聞いてすぐに英語に訳せる?テレビなのか星なのかで変わる。状況判断が必要だ。
事実我々が頭が良くなりたいと思うのは、生存のために失敗したくない本能に基づくものだ。

ところが核家族化と平和ボケで生存本能が弱まった。省エネムードで生体は怠ける傾向だ。
当分の間、頭は良くならないままだ。何をどうしたら良いか分からない。ヒントにならない?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。