SSブログ

[08月17日#1] なぜ微妙なコミュニケーションが必要か [脳の仕組み]

[08月17日#1] なぜ微妙なコミュニケーションが必要か

人間社会に住んで孤立しないためにはコミュニケーションが欠かせない。それはなぜか。
数理的脳科学の研究が一段落した。人間の本能に基づく行動の仕組みが解明できた。
ところがさっぱり嬉しくない。あまりに単純なのだ。人間が皆騙そうとしているのが分かる。

生きるためだ。性本能のためだ。男も女も自分の子孫を残して繁栄することが望みだ。
基本的に野生動物と変らないのだ。さあ、あなたはこの指摘にどう対処するだろうか。
人間は高い知能を持つように進化して来た。道具や文字や言葉を発明工夫して来た。

それにより思考力と高いシミュレーション能力を獲得し、問題の発見能力まで手に入れた。
寿命を延ばし、今や万能細胞から新しい生命を作り出して操作する時代に入りつつある。
自分の一生をどう生きるかが問われるのは今に始まったことではないが新たな局面だ。

大地震と原発事故による災害を5ヶ月間見続けて人間社会の甘さと不完全さを知った。
しかもそれが先の第2次世界大戦からつながっているのだ。進歩しないでいいのか?
進歩?進歩とは一体どういう意味か?民主化だって?民主主義が進歩なのだろうか?

誰もが幸せに感じる世の中が理想?それはあり得ない。他人の不幸を喜ぶではないか!
平和な世の中?平和とは何?戦争がないこと?悪い人がいない世界?悪いって何なの?
脳の黄金定理を一つ増やしたのには訳がある。自己認識の仕組みを伝えると言う目的だ。

あの獰猛なワニやサメですら共食いをしない。互いに群れの仲間と同じと認識している。
人間も同じだ。社会を通して自分が見える。但し、微妙な認知能力を鍛えることが必要だ。
野生の動物と違い、人間は表情を演技する。そう躾けられる。演技とは相手を騙す事だ。

集団社会は支配と被支配を生む。どちらに入るか。知らないと一生の損だよ。手遅れ?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。